-
トイトレ中・完了直後のお出かけ事情|持ち物や外出時のポイントを紹介
子どものトイレトレーニングの悩みは、さまざまです。中でも、ある程度トイレができている時期に、お出かけする際のトイレ事情に悩むママパパも多いのではないでしょうか。 私にも子どもが4人いますがトイトレ完了直前・直後のお出かけの際は、突然のトイ... -
不登校児の家庭がペットを迎えるメリットとは?飼うときの注意点も紹介!
我が子の不登校に悩む家庭で、ペットを飼ってみよう……と考える人もいるのではないでしょうか。 動物と触れあって精神面の健康を回復させるペットセラピーってありますよね。実際に、不登校の家庭でペットを飼うことは、メリットになるのでしょうか。 我が... -
アニメ化決定『薬屋のひとりごと』|あらすじと作品の魅力を紹介!
小説になろうの人気タイトル『薬屋のひとりごと』 アニメ化も決定し、ますます人気がUPする予感がする作品といえます。 私自身も小説から読み始めて、コミカライズも最新刊まで読破済みです。 今回は『薬屋のひとりごと』をアニメ化の情報で知った方のため... -
岐阜・千代保稲荷神社(おちょぼさん)|子連れで楽しむためのポイント!
岐阜県海津市にある千代保稲荷神社。「おちょぼさん」の愛称で親しまれており、商売繁盛の神様として有名ですよね。 おちょぼさんの、もう一つの楽しみは参道の散策で食べ歩きが楽しいスポットになっています。ただ、子連れとなると、楽しめるのか心配にな... -
高校生が「部活を辞めたい」といったときの親の対応は?
高校生の子どもに、部活を辞めたいといわれると親としては複雑な気持ちになります。 部活を辞めるのは内申点への影響も心配ですし、何よりもったいないです。しかし、無理に続けるものでもない気がしますよね。 我が家にも高校生の娘がいます。娘も部活を... -
10歳以上差があるきょうだいを育てるメリット・デメリットは?
2人目3人目と子どもにきょうだいをと思ったときに考えるのは、上の子との年齢差です。 多いのは2歳〜3歳差ですよね。 でも、私の周りでもそうですが上の子と10歳以上離れて下の子を妊娠した……という方も少なくありません。 年が離れての妊娠は、嬉しい気持... -
保育園・幼稚園で朝子どもが泣くのはなぜ?対処法は?
保育園や幼稚園に入園してホッとしたけど、毎朝のように大泣きする我が子をみているとパパママも不安になりますよね。 私には4人子どもがいますが、1人目の子と4人目の子は登園時に泣くタイプでした。 別れ際に泣いている我が子をみるとかわいそうに思うし... -
人気アニメ『とんでもスキルで異世界放浪メシ』の内容と魅力を紹介!
2023年1月から始まったアニメ『とんでもスキルで異世界放浪メシ』 異世界系の飯テロものは比較的、人気が出やすいものですよね。そんな数ある異世界飯テロ系のなかでも人気が高い『とんでもスキルで異世界放浪メシ』=『とんスキ』 私も、2023年冬アニメの... -
小学校入学準備|持ち物の名前つけのポイントは?便利グッズも紹介!
小学校入学は子どもにも私たち親にも特別で、楽しみ半分不安半分ですよね。 ランドセルに文房具……入学後に使う学用品には名前を付ける必要があります。 意外と面倒な作業のひとつが持ち物の名前つけですよね。我が家にも4人子どもがいますが、名前つけ作業... -
コンビニのアルバイト|よくあるミス10選!対処法も紹介します!
仕事をしていてミスをしてしまうことって、人間ですから当然ありますよね。コンビニのアルバイトも、新人ベテラン問わず、まったくミスをしない人はいないでしょう。 私はWebライターと並行して、コンビニで準夜勤パートを5年ほど続けています。新人の頃は...