トラックボールマウスのメリットとは?実際に使ってみて感じたこと

※このブログサイトはアフィリエイト広告・プロモーションが含まれています。

巷で話題のトラックボールマウス。使ったことのある方の感想をみていると、メリットが多いように感じていました。

私もトラックボールマウスにずっと憧れていまして…やっと先日、トラックボールマウスを手に入れたのです!

ようやく使い慣れてきたので、トラックボールマウスを実際に使ってみて感じたメリットとデメリットを紹介していこうと思います。

目次

購入したトラックボールマウス「ロジクール M575S(ブラック)」

今回、私は購入したトラックボールマウスはロジクールのM575S(ブラック)です。

トラックボールマウスを購入するにあたって、選ぶ基準は下記の3つ。

  • 親指で操作するタイプ
  • Bluetoothか無線のタイプ
  • 値段(1万円以下で買えるもの)

そして、私が使っているキーボードがロジクールだったのもあって、ロジクールで上記の条件に合ったトラックボールマウスを探しました。

結果、AmazonでセールをしていたこともあってM575Sのブラックに決定したわけです。

購入した結果、よい買い物をしたと自画自賛しています。

ただ、私の手には少し大きいかなと…マウスを使うときに少し手が浮いてしまうので、リストレストの購入を検討中です。

トラックボールマウスのメリットは?

トラックボールマウスが我が家に届いてから数日…操作にも慣れてきて、皆さんがいうメリットを感じられるようになってきました。

実際に感じたメリットを紹介していきますね!

省スペースでOK!

普通のマウスだとカーソルを動かすためには、マウスを動かす必要があります。

しかし、トラックボールマウスは本体を移動させる必要はありません

これが何よりのメリットだと私は思っています。

私のパソコンデスクなのですが、あまり広くはないのです。だから、トラックボールマウスに憧れていましたから、まずこのメリットが活きていますね。

マウスパッドなくても大丈夫

マウスってマウスパッドがなくても使えますけど、なんとなく滑りが悪かったりカーソルがうまく動かなかったりするのですよね。

トラックボールマウスは本体を動かしてカーソルを移動させるわけではないので、
マウスパッドは必要ありません

マウスパッドは持っていたのですが、私はズボラなのでマウスパッドにホコリがついたりすると掃除が面倒臭いです。

だから、トラックボールマウスに替えてからマウスパッドは撤去しました。

マウスパッドを撤去したおかげで、掃除のときはデスクをざっと拭くだけでよくなったので楽になりました。

手が疲れない

マウスを動かすときって意外と手首に負担がかかるのですよね。腱鞘炎を起こしてしまう人もいるとか…。

私は腱鞘炎まではいきませんが、長くパソコン作業でマウスを使っていると右手がだるくなることがあります。

トラックボールマウスは本体を動かさないので、手首の負担がかなり軽減されるので作業も楽になりました。

リストレストを使えばもっと楽になるはずなので、早めの購入を検討しなくてはと思っています。

トラックボールマウスはデメリットもある?

トラックボールマウスには、メリットが多くて個人的にはかなりおすすめなのですが、デメリットになる部分も存在するのですよね。

私が感じたデメリットを紹介していきます。

値段が少し高い

トラックボールマウスは普通のマウスよりも値段が全体的に高額なので、これは厳しいですね。今回購入したものも安い買い物ではありませんでした。

安くて3,000円前後、高いものだと1万円を超えます。
人によるかと思いますがサッと買える値段ではない可能性があります。

私も今月は夫のボーナスがはいるので奮発しましたがこれ壊れても、すぐに買い直すのは難しいです。だから古いマウスはちゃんとキープしています。

お値段が高いのが1つ目のデメリットですね。

慣れるまで使いにくい

これまで普通のマウスを使っていて、トラックボールマウスにした私ですが最初は操作がしにくかったです。つい本体を動かそうとしてしまいましたしね。

トラックボールの操作に慣れるのに少し時間がかかりました

カーソルが思い通りに動いてくれなくて、クリックしたいポイントにもっていくのに苦労することも…。

人によるかもしれませんが慣れるまで時間がかかる可能性があります。ちなみに私は2~3日で慣れました。

慣れるまで時間がかかるのはデメリットですが、
慣れてしまうとトラックボールの快適さに感動できるようになってきましたよ。

まとめ

今回はトラックボールマウスを実際に購入して使用してみて感じたメリットとデメリットを紹介してきました。

私はWebライターの仕事が中心なのでマウスが変わったからといって、作業スピードが上がったわけではありませんが、メリットの方が大きいです。

マウスの好みは人によって違うので、トラックボールマウスが皆さんにおすすめ!とはいえないですが、
少なくとも私は買って正解だと思っています

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

☆りえ☆のアバター ☆りえ☆ Webライター×コンビニ店員

|2男2女子持ち主婦|アニメ&声優好き|コンビニ準夜勤アルバイト×CWで副業webライター|ライティング執筆ジャンル:子育て・日常系・アニメ漫画・ブログ記事作成| いつかはwebライターを本業にしたい!と思って頑張っています(^^♪

コメント

コメントする

目次